広島大学附属高等学校
今年度の広大附属高は、AIに興味のある6人が集まりました。まだAIでどんなことができるのかよく分からないことが多いですが、昨年度参加した先輩にアドバイスを頂きながら進めようと思います。6人の化学反応でどんな景色が見えるか楽しみです。
広島大学附属福山中学校・高等学校
こんにちは。広島大学附属福山高等学校です。企業の方々からたくさんのことを学べる機会を楽しみにしています。昨年度に続いてAI PITCHに出場できるよう、AI技術について深く理解し、知識を吸収して成長していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!
広島県立五日市高等学校
五日市高校です。私たちは、物事に真剣に取り組み、お互いを助け合える人たちが集まっています。このひろしまAI部の活動を通して、AIの仕組みやAIがどのようにして作られているのかを学び、これから情報系の進路に進むためにこの活動に応募しました。
広島県立賀茂高等学校
賀茂高校は1・2年生の合同チームで9名の生徒が参加します。AIやプログラミングはほとんどが初心者ですが、「総合的な探究の時間(GAP)」で身に付けた探究力を生かして、「AIを使った社会課題解決」を目指します!
広島県立賀茂北高等学校
今年度は、ひろしまAI部の活動に2年生5名で参加します。昨年度よりも人数が増えてにぎやかになりました。アイデアをたくさん出し合いながら、仲間とともにAIの可能性を広げていきたいと考えています。また、他校との交流も楽しみにしています。
広島県立祇園北高等学校
昨年度からAIやデジタル機器に関する学習を体験したりしてきました。この「ひろしまAI部」で私たちの知識を活用し、これからの時代に貢献できるよう頑張っていきたいと思います!!
広島県立呉商業高等学校
広島県立呉商業高等学校の3年・2年生です。 私たちは、情報分野に強い関心を持ち、AIを武器に様々なことに挑戦できる土台を作りたいと思っています。 「気になる」を「力」に変え、主体的に学ぶ力を身に着けたいです。 呉商業を盛り上げることができるよう、頑張ります!
広島県立呉三津田高等学校
近年、世界ではAI化が加速しており、身の回りのさまざまなことがAIによって行われることが増えてきています。私たちは、今回のAI部での活動を通じて、AIについての知識や経験を身に付けることを目標として、活動を頑張っていきたいです。
広島県立上下高等学校
これからの時代AIの技術や知識は必ず生きてくる! AIを使って様々な社会問題を解決する手段を考えたい。 全学年から参加者がいるため、他学年と協力しながら、色々な視点で意見を出し合い最優秀賞目指して頑張ります!
広島県立庄原格致高等学校
AIやプログラミング、データサイエンスを活用して、身近な「あったらいいな」をカタチにできるようになりたいと思っています。AIを通して他校の皆さんや企業の方との交流を楽しみながら頑張りますのでよろしくお願いします。
広島県立総合技術高等学校
AIがどのように身のまわりで使われているか、その技術に興味を持ちました。私たちは、総合技術高校情報技術科に在籍しています。本学科の学びを土台にAIという分野に積極的にかかわり、ひろしまAI部プロジェクトの活動を通して知識と経験を積み上げ、AIに関する様々なチャレンジをしていきます。
広島県立大門高等学校
今年度のAI部では、基礎的なプログラミングから応用的なAIモデルの活用まで幅広く学び、実践的なプロジェクトに挑戦します。部員同士でアイデアを出し合い、協力しながら成長できる場にしていきたいです。これらの活動を通じて、AI技術の理解を深めたいと思います。
広島県立広島井口高等学校
今回のAI部のへの参加は、学校としては2回目の参加となります。昨年の反省を踏まえながらAIやプログラミングの学習をして今年こそ賞を取れるよう励みたいと思います。また、AIチャレンジなどのイベントにも参加し成長したいと思っています。
広島県立広島国泰寺高等学校
今年もAI等のデジタル技術を少し勉強してみたい人から部活動の研究に活かしたい人まで幅広いメンバーが集まりました。今回のプログラムで学んだことを、その後のコンテストや発表等につなげていきたいです。広島国泰寺高校の代表として頑張ります!
広島県立広島皆実高等学校
研究したいテーマはそれぞれ異なりますが、最先端技術やDXへの強い関心と熱い気持ちは皆が強く持っています。文系理系、クラス間の壁を越えてTeam皆実で一致団結し、互いに高めあいながら探究活動に臨んでいきたいと思います。
広島県立府中高等学校
理系から文系、ゲーム好きからアイデアマンなど、好奇心旺盛でユニークなメンバーが集まりました!私たちの身の周りにあるAIについて、知識を深め、それぞれの個性をいかしながら、身近な問題の解決に向けて取り組んでいきたいと思います!活動を通して、たくさんの経験ができることを楽しみにしています!
広島県立三原高等学校
三原高校 2年生です。校訓「敬心愛知 堅志力行」と「AI(人文字で表現)」を融合し、新たな可能性に挑戦します。ひろしまAI部で基礎から実践まで学び、将来AIを駆使することができる優秀な人材を目指して頑張ります。
広島市立広島工業高等学校
私たちは自動車科の3年生です。AI技術を活用して自動車開発に貢献したいと考えています。ひろしまAI部で学び、技術を深め、卒業後に活かせるスキルを磨きたいと思います。
広島市立基町高等学校
AIの最先端技術を学び、社会や地域が抱える課題の解決に挑戦したいと考えています。基町高校で培った探究心と論理的思考力を活かし、仲間と切磋琢磨しながら、自分の可能性を広げ、広島の未来に貢献できる力を身に着けていきたいです!
広島県尾道南高等学校
交流を深めながら、AIに関する知識も深めたいと思っています。 学校、尾道市など身近な困りごとの助けになれるようなことができたらいいなと思っています。AIが身近な存在になるように、尾道南高校を代表して一歩前へ!楽しみます。
盈進中学高等学校
現在、AIは凄まじい勢いで発達をしています。その波に乗り遅れないためにも、今こそ学ぶ必要があると、私たちは考えます。部員全員の力を一つにしながら研究を重ね、一日も早くAIをフル活用できるようになりたいと、情熱の炎を燃やしています。
N校グループ広島キャンパス
私たちは、この活動を通して普段よく使うAIに対する理解を深めていきたいと思います。AIによって孤独を癒やし、本物の人間と話しているような体験ができる対話AIを作ってみたいと考えております。AIを今後の生活に活かす工夫を身に付けます。
クラーク記念国際高等学校 広島キャンパス
クラーク記念国際高等学校広島キャンパスです。学年もコースも違う個性豊かなメンバーで、先生含め仲良く活動しています! AI の技術や知識を学び、探究し、私たちの未来をデザインしていける人材を目指します。 「夢」に向かって、「挑戦」し続け、目標を「達成」するために頑張ります!よろしくお願い致します!
進徳女子高等学校
AIにはまだあまり触れたことがありませんが、これからの社会で必要な力だと感じています。まずは知り、触れ、学ぶという挑戦から始めてみようと思い、参加します。不安もありますが、自分の成長のために精一杯努力したいです
崇徳高等学校
部員のひとりが「ひろしまAI部」をみつけ、まわりに声掛けをして部員が合計6名になりました。親がシステム開発をしているとか、探究活動にAIが使えそうとか、ニュースや小説を読んでAIに興味を持ったなどいろいろな部員がいますが、みんなで頑張っていきます!
広島学院中学校・高等学校
“Men for others, with others”の精神を大切にしながら、AIの知識や技術を仲間とともに学び、協力して社会の課題に向き合っていきます。そして多くの人の役に立つアイデアや価値を生み出せるよう、探究心と行動力をもって挑戦します。
広島工業大学高等学校
ものづくりが好きな高校生が集まったチームです!ひろしまAI部でAIの知識を深め、昨今の情報化社会で必要な技術を身につけて行きたいと思います!仲間と一緒に学び、和気あいあいとしながら、楽しくAIを作れたらなと思っています!!
広島県瀬戸内高等学校
私たち広島県瀬戸内高等学校は,現在Pythonやゲームのプログラミングについて学習しています。ひろしまai部の活動を通して,生成AIなどの知識を習得し,プログラミングに生かしていきたいと考えています。また,他校の生徒と交流し,様々な考えや価値観に触れる中で,成長していきたいと思います。
広島修道大学ひろしま協創高等学校
AIに興味を持っているメンバーが集まって参加しました。今年からの参加です。興味はありますが、詳しい人がいるわけではありません。少人数での参加ですが、協力して楽しく学んでいきたいです。よろしくお願いします。
安田女子中学高等学校
安田女子高校です!「この世界に、何か素敵を生み出したい!AIで!」という思いで、メンバーが集まりました。興味や得意分野を活かしながらAIを学び、考え、形にする本気の挑戦を、夢中で楽しみたいと思います。失敗を恐れず、自由な発想で課題に取り組みます!